[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は地域の赤ちゃんサロン。
おとついは、同じ月齢のベビーが集まるバブちゃんの会へ。
と、多忙な巳雲さん。
ハハは、またまた赤ちゃんパワーに癒された2日間なのでした。
そうそう、おとついバブちゃんの会で習ったスキンシップ遊び。
赤ちゃんを子豚に見立て
切って、塩・こしょうして、強火で焼いて、食べちゃうぞ。
と言う内容。
軽くホラーですが、どの子豚ちゃん、いや、赤ちゃんも嬉しそうでした。
----------------------
去年、自分が妊娠してから、
周りで実に10人もの友達が次々と妊婦さんになりました。
赤ちゃんの性別の割合は今のところ女5:男:2
世間一般では、女の子を希望するママが多いようですが
あたいの周りでは男の子が欲しい!という子が多く
「どうやったの?」と聞かれます。
どーやったも、こーやったも…普通にですね…はい。
前に「男の子が欲しければ甘いものを食べよ!」
というニュース記事を読んだ事があります。
なんでも最新の研究結果で
母体の栄養状態が良好で、ミネラルなどのバランスが取れていると
男の子が出来やすい事がわかったそう。
なので今、世界的には女の子の出生率が増加しているんですって。
発展途上国では栄養不足、
先進国では、偏食や肥満で、栄養バランスが崩れているのが
原因の1つと考えられるらしいいです。
排卵日とか、色んな原因があるので一概には言えないんだろうけど
バランスのいい食生活プラス甘いもので
栄養たっぷりの母体が男の子向きだってゆーんだから
生まれる前から男は甘ちゃん、女は逆境に強し!って事かな。
みんな、どっちが欲しい!なんて言ってても、産んでしまえば
性別なんて関係なく可愛くてたまらいのが実際なんだけどね~。
あたいも、例え息子がニューハーフの道を選んでも、全力でウェルカムですし。
もし、「奥さんの得意料理は?」って聞かれたら
うちのダーは、こう答えるそうです。
「タレ作りが上手です。」と。
タレって…
よくわかりませんが、
ほんとに妻をガッカリさせるのがお上手な男です。
----------------------
今日は、友達がうちでご飯を食べるっちゅーので
お昼ご飯だけど、若干おもてなし仕様です。
・生春巻き
・豚バラのガーリックチャーハン
・サーモンとポテトのサラダ
・スープ海老ワンタン
生春巻き
準備が簡単なのに、超おいしいのがいいところ。
今回の中身は2種類
①サーモン&カッテージチーズ
②海老&アボカド
両方とも、
もやし・ニラ・大葉・みず菜
を入れて巻いてます。
チリソースとごまだれを用意しました。
スープ海老ワンタン
水餃子みたいな感じで食べれる
ワンタンを作りました。
スープの量がすくなめで
ツルンと食べれます。
レシピ掲載
自分を見失ったかのように無意識にクレープを買ってしまいます。
この間も、みなとみらいでフッと見かけたクレープ屋。
30秒後には、クレープをしっかり手に握っていました。
クイーンズイーストB1
ROMANDO ROLL
フランスロールってゆう、
クレープ型のケーキとやら。
もちろんオーダーは
「生クリーム」のみです。
食べた感じ、ケーキまではいかないけど、ふんわりなクレープ。
とりあえず、生クリーム中毒のあたいは大満足。
----------------------------
友達が、
パティストリー タダシ ヤナギ
のロールケーキを買ってきてくれました。
ヤナギ、大好きなんですが
ロールケーキは未体験。
さて、いかがなものでしょうか…
うわっ!!この、ふわっふわ感ってば…マンモスおいぴー!
クリームとスポンジが軽すぎて、
気がついたら1本丸ごと食べてしまいました。
やっぱり今日もヤナギは最高でした。
ちなみにあたいの一番好きなヤナギのケーキはレアチーズです。
食べた瞬間、もう裸足で逃げ出したくなる美味しさです。
いや、育児とかしてない時から面倒くさかったです。
特に、飲み会帰りの夜が。
W洗顔派なので、かったるい度も二割増し。
酔って、クレンジングオイルで頭を洗った事も2回ほどあります。
うっとおしいったらありゃあしません。
でも、洗顔しないで寝た次の日の顔面を見ると
ちょっとした惨事!になってるので
一日の最後の力をふりしぼって洗顔しています。
よく、メイクしたまま寝ると肌が3歳年を取るってゆーじゃないですか。
するとあたいの肌は、奇跡の200歳超えはしているかと思われます。
すでに大往生?チーン。
で、買ってみました。
ロゼットのクレンジングミルク
「洗わない洗顔」のススメ
これを顔に塗って、ティッシュでふき取ればOKってやつ。
「拭くだけコットン」なども試しましたが
マスカラがしっかり落ちないのとカサつくのが難でした。
このクレンジングミルクはウォータープルーフマスカラが
しっかり落ちます。
良いのか悪いのか、わかりませんがラクなので
おさぼりアイテムの一員に加わりました。
よし、これでいつでも酔えるぞー。
------------------
3ヶ月使用してみましたが
夏はベッタリ感があるので冬の使用をお勧めします。
必要度
★☆☆☆☆
なくてもいいかな。
昨日、地域の幼児の集まりで
初めて絵本の読み聞かせを体験しました。
絵本の内容は、
主人公のひよこが、道端で出会った動物達と
次々に、鳴き声を交換していくという物語。
最後は亀と鳴き声を交換して、ひよこの声が出なくなる(亀は鳴かないので)
という、ちょっとシュールでサッドな結末。
まぁ、
今後のひよこの悲しい人生に、誰一人、興味はない模様でしたが。
その後
「みんなミッキーになりましょう~」
って、耳を子供につけました。
耳、赤いです。
20年ぶりくらいに「フルーツバスケット」やりました。
あたい、子供の頃から、こーゆう椅子取りゲームの類で負けた事ありません。
なぜなら
人一倍、必死だから。
もちろん、今回だって手抜きはしないわけです。
見るがいい!同じ「みかん」グループの人がどこに座っているか確認する時の、この悲劇的な必死さ。
夫婦喧嘩しました。
普段は喧嘩して怒鳴るくらいなら無視!の
黙秘権行使タイプの旦那ですが
今回ばかりは相当頭に来たらしく怒鳴っていました。
わずか4ヶ月の子供でも、両親の異変に気がつくものなのでしょうか。
普段なら19時には寝てしまう巳雲さんですが
22時過ぎても全然寝ないし、旦那が怒鳴っていると
ちょっとビクビクした感じで「ヒッ」って声をあげていました。
やっぱ幼児とはいえ、子供の前で喧嘩してはいけないな~
と実感。
そういう意味でほんとごめんなさい。
で、喧嘩の原因。
全然つける予定のない食洗機の位置。
バーチャルな事で喧嘩って…
カッパはいるかいないかで大喧嘩みたいなもんでしょ。
キムタクに誘われたら行くか行かないかで大モメみたいなもんでしょ。
ドラえもんの道具で一番最強なのはどれかで大口論みたいなもんでしょ。
ちなみにあたいは「もしもボックス」だと思うんだけど。
もうビルトイン決定です。
それなら取り付け位置を決めるってゆう作業自体がなくなりますからね。
まぁ、もしもつけるなら・・・の話ですが。
ちなみに巳雲さんは、眠気には勝てなかったようで
喧嘩の途中で退場しました。
お友達が、おんぶはラクだよ~
ってゆうので、早速おんぶっ子になりました。
確かに、両手があくのはとても便利ですね。
顔が見えないから、
いつ眠ったかわからないけど。
そうえいば、検診で、これからは離乳食に備え
授乳間隔をなるべく4時間にしてくださいと言われました。
今、昼間は2~3時間おきなので、もう少し我慢が必要みたいです。
とはいえ、巳雲さん、男を見せるわけでもなく、
3時間あたりで号泣です。
最近、喜び方も、体を揺さぶってキャッキャ激しくなりましたが
同時に
泣き方も、ワンギャー!!!と一段と激しさを増しております。
赤ちゃんって、お腹空いた時は、どーしてギャン泣きするんですかね。
巳雲も、そんなに?ってくらい汗ダクです。
雪山で遭難中だったら自殺行為ですよ。
腹が減ったらジッとして少しでも体力を浪費しない事に神経を集中させるよう
DNAに組み込んだ方がいいハズ。
そんなわけで4時間間隔にするにはまだかかりそう。
相変わらず、一番喜ぶのは、自分が映った鏡。
もう、手足を振ってキャイキャイ!
自分大好きだな。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
出産前まで生きがいは食事とサッカーでしたが現在それに育児も加わりました。
神奈川県に住む30代前半大食漢のハハ日記です。
お料理レシピも掲載中です。